待てど暮らせど…
実は来てたんです。
遡ること3週間前。
突如として現れた良型アジの大群。
それも豆アジフィーバーで賑わうサビキ銀座の真っただ中に!
それまで夕方仕事終わりや夜に暇つぶしがてらにやっていたものの
よくて20cm、最小6~7cmという状態が長く続いていたポイント。
しかも最初に来たのは銀座まっさかりな日曜日。
土日なんて下手すりゃ昼から人びっしり状態なんで最初から行く気もなく…
翌日夕方に何も知らずに
行ってみると昨日ボッコボコにみんなが釣ったと聞いて愕然…
毎日通って攻めるもやはり良型は姿を見せず週末を迎えるはめに。
あーやっぱりたまたまの大当りだったんかー…
そして週明け月曜日の夕方、まさかの良型アジ再来襲情報!!!
昨日(つまり日曜日)ね…
ちょっとwwwww
日曜日にだけくるってなんなのよ、いったい!
月曜になるとまたいつものサイズに入れ替わり…
もう我慢ならん!
次の日曜日は絶対くる!
と意気込んだ3度目の正直ならぬ、3度目の日曜日…
いつもと変わらぬサイズで終了…チーン
ことごとく自分の間の悪さを痛感ですわ。
もういい、尺とかまだイラネっ!と強がりながらも
連日、餌師と並んでの銀座アジングが板についてきた最近。
おかげで人が結構いても、おいちゃんたちが少しずつ両サイドに動いてくれて
間に僕の入る場所作ってくれるほどに(笑)(≧∇≦)ノw
そのおじさま方はみんな良識ある釣師の方々でね。
糞サビキ師の散らかしたコマセ汁まで流してくれたり
船の邪魔になりそうだと思えば、さっと片付けて移動したり。
やっぱりこうでなくっちゃいけません。
みんなが気持ちよく釣りできるのが一番。
自分の後始末もできない釣り師で溢れるところは結局釣禁になっちゃうわけで。
僕らはまだ自由に動けるからどこでだって出来るけど
少し足が悪くなったおじいさんだって釣りしたい気持ちは僕らと同じでね。
そうなると足場のいいポイントしか選択肢がないわけですよ。
「釣りできんようになったら困るでなぁ~」
そういいながら他人の後始末をする姿を見ると
なんとか死ぬまで釣りさせてあげたいなぁなんて思っちゃったりします。。
やっぱり釣りするなら、釣りした後始末まで責任もたないとね。
自分のためにも。
話がそれましたが、
まーなんぼやっても全然だめでね。。
いつになったら安定して良型が回ってくるのか…
「今日もダメ」を何度繰り返せばその時はやってくるのか…
そんな日々なわけです。
11/29
いつもどおりの大量のベイトに、良型がまわってこない理由をボーっと考える。
つまりはここに来る前のどっかにもっとベイトが溜まってそこで足止めされてる?か…
てことは…あそこか??
「今日もだめだぞー」なんておいちゃんたちの話に相槌を打ちながら
何気ないいつものルーティーンを繰り返す。
上は豆祭り。
いつもどおり中層からボトムでの勝負。
着底後、ボトムでリフト&フォールを数セット
リフト幅を変えながら数回繰り返したのちのリフト、フォ…
コッ…
あわせた瞬間ドシンとのしかかる重み。
あちゃーセイゴいってもーたか?
と真剣に思ってしまったものの
ん?
セイゴじゃねーよな、これ…
なんかこれって…
アジの引きじゃね??
あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、アジキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
てか
イタ━━━(゚∀゚)━━━!!
久々の重量感を伴うランにドキドキする自分…どんだけ豆浸りしてんだよ!と(笑)
最後の抵抗に少しあたふたしながらもポーンと抜き上げると
コマセ銀座の中心街の出来事につき
一気に沸き立つ銀座の住人達(笑)
バケツに放り込んで、すぐに2匹目を狙って撃ち返すも反応はなく
結局その日の銀座界隈で同サイズは1匹もあがらず終了。
帰宅後パシャリ。
アベレージサイズの中での事故的な単発でしたが
久々の尺アジの引きを堪能♪
久々すぎて若干濡れたね…(笑)
そして夜の部は、メバル撃ちへ。
Takaさん、まぁさん、遊人と4人で一路西側へ。
が、ベッタベタの海すぎてなんだかメバルっぽくない海。
なんとかかんとか25クラスを1ゲットしたものの
やっぱもっと上のサイズ欲しいねってことで
メバル撃ちも頑張ります。
結局、メバルと豆アジと戯れて終了w
遊人の釣ったメバルと2ショット。
余りにも絵心がなさすぎの1枚。
(持ち方がおかしいのは、昼間自分で車のドアに親指挟んで悶絶したため)
この荒れ以降、もうちょっと雰囲気出てくるかなー
ま、出るとこでは出てるんですけどね、良型。
よう釣らんだけという現実 orz
そして 11/30
冥界から開高先生が降りていらっしゃるという噂を聞きつけ…
嘘です。嘘ではないけども嘘です(笑)
この日は「トラウトの鬼」こと、さくら氏が来香。
実はこの人、鬼なのはトラウトだけではありません。
釣り全般に対して鬼!というか
熊(笑)
ものすごい熊っぽいのに、やることは繊細すぎて、とても熊とは思えません。
あ、人でした。
これ以上言うと本気で怒られそうなのでやめときます(笑)
で、なぜにさくら氏がきたのかというと…
「豆鯵釣らせろ。」
…
…
てことで、ランガン豆拾い作戦決行ww
ほんと変態だわー、この人w
で、22:30某所に集合した後、ランガン開始したわけですが
1箇所目…暴風につき場所移動。
2箇所目…雰囲気なしで移動。
3箇所目…ワッサーな波と貧果で移動。
4箇所目になってやっと落ち着いてできそうな雰囲気。
豆アジと戯れることに。
が、あっという間に船が帰ってくるということで
釣れてる場所から移動することに。
ここから風・波ともにとどまることを知らず
釣果だけはしっかり下げ止まりまして(もともと下げ止まりだったのは秘密)
27:30終了。
結局今回も迷ガイドっぷりをいかんなく発揮してしまいました。
これといったドラマもなく、さくら氏にはほんと申し訳ないことしました。
さくら師匠、おつかれさまでした。
これにこりずお店休みの前日「以外」においでくださいまし(笑)
どっちにしろもう少し安定してからのがいいかなー。
しかしまぁもうちょっとナイトゲームで遊ばせてくれたらなぁ~って感じですね。
12月に入ったことだし、いい感じになってくれますよーに!
関連記事