2011年10月28日
島根エギングパーティー
さぁ今年もやってまいりました!
片道3時間以上かけて島根まで行っての…
呑み会!!!
いや、まぁエギングもあったりしたらしいです。。。
つまりですね、最初に言っちゃうと昨年に引き続きホゲ散らかしてきたってことです(笑)
いや、実際のところは笑えません。
普通に悔しいです。
コンディション云々は抜きにしてもせめて1杯くらいは釣りたかったなぁ…
で、まぁ大会前の本大会があるわけで
参加メンバーのみんなと楽しい宴が始まります。
今回は嵐を呼ぶ男で有名(笑)、こばっちさんとも初対面で宴会スタート!
やはり今回もダイナマイト職人、池ちゃんの勢いは健在で
謎の迷曲、「抜いても剃っても、抜いても剃っても、毛が生えた~」
をBGMに宴は続きます(笑)
途中、池ちゃんの変態具合にドン引きしながらも
非常に真面目な釣り談義を交えながら
終始エロ談義に花を咲かせ翌日に備え就寝することに。
が寝れない寝れない。
ぶつぶつ独り言を言いながら
気が付けばAM3時。それでも少しでも寝ないとと頑張って30分位寝る。
早朝の暴風雨により開会式は中止。
今回僕たちペア(遊人と)は前日午後より会場向け出発、の予定が
紆余曲折あり1試合終えたあとなみの精神的・肉体的疲労度を乗り越えての会場入り。
なぜか大勝負に競り勝った感満々の僕たち二人は
「今回はいける!!!」と自信満々。
それも最後にドラマが起こるはず!という強い思い込みを二人で共有しての釣行。
自ずと、ダメなら次、まだ2時間もある、ドラマはラスト30分で起こるはず!なんて言いながらやってて。
実際みんなと入った最初のポイントでは自分たちでは釣れないと早々とランガンを決意。
風や波を考慮し、漁港回りでランガン開始。
といっても前情報があるわけじゃなし、行き当たりバッタリのランガンプランで
雰囲気めちゃある漁港でも完全沈黙だったり。
それでも、想定内だと言い聞かせ、ラスト30分までは何も起きないと
異様なほどの余裕をもって二人で動き続け、ラスト1時間になってとある漁港に到着。
帰りの時間を考えると納竿時間の11時ギリギリまでやるのはここが最後。
ということはここで起きるな…ドラマが!!!
よさそうなポイントにはもちろん先行者有り。
それでもやるしかねぇってことでやりますが、
ここで本日3度目のキャスト切れで
僕の中でも何かが切れた…
諦めず投げ続ける遊人を置いて少しでもよさそうなポイントを探しにテクテク。
帰ってみると、釣ってるじゃないですか!!!
ついにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
とテンション急上昇で撃ち返しますが…
僕にはドラマはおきず…
終了…
あーやっちゃったよ、これ。
で、表彰式やくじ引きも無事?に終わり
僕の手元には近くの土産もの屋で買ったであろう飴1袋。
なんぼなんでも飴はねーだろ、ダイワさんよ!!!
どーも大会の商品でおやつ系以外のものをもらった覚えがない…
これは僕のブログタイトルのせいだろうか…
いっそのこと「サンジの竿」とかに改名しようかな…
でも、なんか卑猥だな…
そんなこんなで
全スケジュール終了後、大会参加者が帰り始めてからの
恒例CIRCUSメンバーによる清掃活動をして
無事全スケジュールが終了。
ゴミこそ少なかったように思いますが
反面、施設のゴミ箱に無理やり突っ込んだゴミとか
缶のほうに無理やり押し込んだ燃えるゴミとかはあった模様。
自分のゴミは各自持ち帰ればゴミなんて出ないんですからね。
もうちょっと参加者は考えないといけません。
で、メンバーで集まってるとダイワの神、しげちゃん(謎)がありがとうございましたと
しげちゃん仕様のエギを数個お礼としてくれた!!
これは完全にしげちゃん愛用のエギで実際使ってたモノ。
メンバーと競技の結果、じゃんけん大会で争奪戦。
人数分はないので
Takuさんがチンチンに冷えたビールを
セリさんが昨日の残りベビースターを
僕が、緊急用笛ラムネを進呈。
大体、こーいうのだすといけませんね。
結果、僕とセリさんで笛ラムネを奏でながらビリ争いのじゃんけん(笑)
なんとか勝った僕はTakuさんのビールを獲得。
セリさんは自分の出した景品を泣きながら持って帰ってました(笑)
とまぁ非常におそまつな島根釣行でしたが
来年こそはと誓い、島根を後にしたのでした。
最初から最後まで運転してくれた遊人
お世話になりました&お疲れさまでした&ありがとさんでした♪
と、エギング熱の衰退とともに高くなるアジ熱なこの時期。
地元の鯵はどうもよくないですね。
サイズも数も話になりません。
水温の影響かどうも夏っけが抜けきってないような…
いったん下がりきって落ち着けば海も変わりそうな感じですけどね。
本気で鯵探しに出てみないといけませんわ。
何箇所かどうかなーって思ってるところあるし頑張ってホゲ覚悟で調査してみます。
片道3時間以上かけて島根まで行っての…
呑み会!!!
いや、まぁエギングもあったりしたらしいです。。。
つまりですね、最初に言っちゃうと昨年に引き続きホゲ散らかしてきたってことです(笑)
いや、実際のところは笑えません。
普通に悔しいです。
コンディション云々は抜きにしてもせめて1杯くらいは釣りたかったなぁ…
で、まぁ大会前の本大会があるわけで
参加メンバーのみんなと楽しい宴が始まります。
今回は嵐を呼ぶ男で有名(笑)、こばっちさんとも初対面で宴会スタート!
やはり今回もダイナマイト職人、池ちゃんの勢いは健在で
謎の迷曲、「抜いても剃っても、抜いても剃っても、毛が生えた~」
をBGMに宴は続きます(笑)
途中、池ちゃんの変態具合にドン引きしながらも
非常に真面目な釣り談義を交えながら
終始エロ談義に花を咲かせ翌日に備え就寝することに。
が寝れない寝れない。
ぶつぶつ独り言を言いながら
気が付けばAM3時。それでも少しでも寝ないとと頑張って30分位寝る。
早朝の暴風雨により開会式は中止。
今回僕たちペア(遊人と)は前日午後より会場向け出発、の予定が
紆余曲折あり1試合終えたあとなみの精神的・肉体的疲労度を乗り越えての会場入り。
なぜか大勝負に競り勝った感満々の僕たち二人は
「今回はいける!!!」と自信満々。
それも最後にドラマが起こるはず!という強い思い込みを二人で共有しての釣行。
自ずと、ダメなら次、まだ2時間もある、ドラマはラスト30分で起こるはず!なんて言いながらやってて。
実際みんなと入った最初のポイントでは自分たちでは釣れないと早々とランガンを決意。
風や波を考慮し、漁港回りでランガン開始。
といっても前情報があるわけじゃなし、行き当たりバッタリのランガンプランで
雰囲気めちゃある漁港でも完全沈黙だったり。
それでも、想定内だと言い聞かせ、ラスト30分までは何も起きないと
異様なほどの余裕をもって二人で動き続け、ラスト1時間になってとある漁港に到着。
帰りの時間を考えると納竿時間の11時ギリギリまでやるのはここが最後。
ということはここで起きるな…ドラマが!!!
よさそうなポイントにはもちろん先行者有り。
それでもやるしかねぇってことでやりますが、
ここで本日3度目のキャスト切れで
僕の中でも何かが切れた…
諦めず投げ続ける遊人を置いて少しでもよさそうなポイントを探しにテクテク。
帰ってみると、釣ってるじゃないですか!!!
ついにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
とテンション急上昇で撃ち返しますが…
僕にはドラマはおきず…
終了…
あーやっちゃったよ、これ。
で、表彰式やくじ引きも無事?に終わり
僕の手元には近くの土産もの屋で買ったであろう飴1袋。
なんぼなんでも飴はねーだろ、ダイワさんよ!!!
どーも大会の商品でおやつ系以外のものをもらった覚えがない…
これは僕のブログタイトルのせいだろうか…
いっそのこと「サンジの竿」とかに改名しようかな…
でも、なんか卑猥だな…
そんなこんなで
全スケジュール終了後、大会参加者が帰り始めてからの
恒例CIRCUSメンバーによる清掃活動をして
無事全スケジュールが終了。
ゴミこそ少なかったように思いますが
反面、施設のゴミ箱に無理やり突っ込んだゴミとか
缶のほうに無理やり押し込んだ燃えるゴミとかはあった模様。
自分のゴミは各自持ち帰ればゴミなんて出ないんですからね。
もうちょっと参加者は考えないといけません。
で、メンバーで集まってるとダイワの神、しげちゃん(謎)がありがとうございましたと
しげちゃん仕様のエギを数個お礼としてくれた!!
これは完全にしげちゃん愛用のエギで実際使ってたモノ。
メンバーと競技の結果、じゃんけん大会で争奪戦。
人数分はないので
Takuさんがチンチンに冷えたビールを
セリさんが昨日の残りベビースターを
僕が、緊急用笛ラムネを進呈。
大体、こーいうのだすといけませんね。
結果、僕とセリさんで笛ラムネを奏でながらビリ争いのじゃんけん(笑)
なんとか勝った僕はTakuさんのビールを獲得。
セリさんは自分の出した景品を泣きながら持って帰ってました(笑)
とまぁ非常におそまつな島根釣行でしたが
来年こそはと誓い、島根を後にしたのでした。
最初から最後まで運転してくれた遊人
お世話になりました&お疲れさまでした&ありがとさんでした♪
と、エギング熱の衰退とともに高くなるアジ熱なこの時期。
地元の鯵はどうもよくないですね。
サイズも数も話になりません。
水温の影響かどうも夏っけが抜けきってないような…
いったん下がりきって落ち着けば海も変わりそうな感じですけどね。
本気で鯵探しに出てみないといけませんわ。
何箇所かどうかなーって思ってるところあるし頑張ってホゲ覚悟で調査してみます。
2011年10月13日
選手生命
「選手生命に関わるわよ…」
これは20代前半の頃、友人Oのケツにデキモノが出来たときに
医者から言われた言葉で…
多分言われてないと思うけど(笑)
ま、当時は休みの前日と言えば集魚灯に引き寄せられるベイトのように
ネオンの街に繰り出していたわけで
そんななかでのケツのデキモノはOにとって確かに選手生命に関わる…
って、何の話だ!
いやね、火曜日の夜子供と遊んでてね。
あぐらをかいて座ってるところにまぐろ並みの回遊スピードで子供が突っ込んできましてね。
勢いに負けてそのまま投げっぱなしジャーマンみたいな感じになりそうだったので
なんとかあぐらの体制のままこらえたわけですわ。
そしたらね、なんか右足に激痛が走って。
どうやって捻ったかわからないんですけどまともに歩けなくてね(汗)
骨いったりはしてないので捻挫でしょうが、足首ではなく甲のほう。
二日目の今日の朝はだいぶましになりましたけどね。
なんとか早く治さないとイカ釣りいけんじゃないかって話。
ま、日にち薬で週末には大丈夫だろうと思いますけど。
そうそう
前日、祭りで撃沈したホーム磯に遊人と久々に降りてみたんですけど
時期的に早期はあんまりよくないかもしれないすね、あそこは。
10月以降にならないと調子あがってこないというか。
来年はまた別のところ探しときますw
同じ磯で少しの距離でも、やはり当たりはずれがあるわけで
運良く当たりを引いた僕は駆付け6杯。
逆なら遊人が同じ結果になってたと思います。
今年はどこでやってもシロイカが混ざってくれて嬉しい感じ♪
結局シロ・アオと混ぜながら2桁達成。
途中、しばし沈黙の後、ポツポツ釣りながら
遊人が良型かけるも抜きあげでポロリ…
あ~あ~、20UPが…
なんていってると僕にも、もたれるような感触
すかさず合わせを入れるとガッツリフッキングも決まった!!!
…地球に(笑)
お気に入りというか絶大な信頼を寄せるエースエギロストで
大きくテンションダウン…
ま、僕はこんなもんだね(笑)
シャロー撃ちより水深のあるポイントの方がよくなってきたかな?
サイズはいまいちでしたが、そこそこに楽しめました♪
ていうか最近全然写真とってねぇすね(恥)
20UPからの良型サイズも狙えるこれからの時期
もうちょっとイカで遊ばせてもらいましょうかねw
嫁さんからイカ捕獲司令もでてることだしw
あ、それまでに足治さなきゃいけんかった(汗)
治るまではリハビリがてらヌルポアジングでもしときます♪
これは20代前半の頃、友人Oのケツにデキモノが出来たときに
医者から言われた言葉で…
多分言われてないと思うけど(笑)
ま、当時は休みの前日と言えば集魚灯に引き寄せられるベイトのように
ネオンの街に繰り出していたわけで
そんななかでのケツのデキモノはOにとって確かに選手生命に関わる…
って、何の話だ!
いやね、火曜日の夜子供と遊んでてね。
あぐらをかいて座ってるところにまぐろ並みの回遊スピードで子供が突っ込んできましてね。
勢いに負けてそのまま投げっぱなしジャーマンみたいな感じになりそうだったので
なんとかあぐらの体制のままこらえたわけですわ。
そしたらね、なんか右足に激痛が走って。
どうやって捻ったかわからないんですけどまともに歩けなくてね(汗)
骨いったりはしてないので捻挫でしょうが、足首ではなく甲のほう。
二日目の今日の朝はだいぶましになりましたけどね。
なんとか早く治さないとイカ釣りいけんじゃないかって話。
ま、日にち薬で週末には大丈夫だろうと思いますけど。
そうそう
前日、祭りで撃沈したホーム磯に遊人と久々に降りてみたんですけど
時期的に早期はあんまりよくないかもしれないすね、あそこは。
10月以降にならないと調子あがってこないというか。
来年はまた別のところ探しときますw
同じ磯で少しの距離でも、やはり当たりはずれがあるわけで
運良く当たりを引いた僕は駆付け6杯。
逆なら遊人が同じ結果になってたと思います。
今年はどこでやってもシロイカが混ざってくれて嬉しい感じ♪
結局シロ・アオと混ぜながら2桁達成。
途中、しばし沈黙の後、ポツポツ釣りながら
遊人が良型かけるも抜きあげでポロリ…
あ~あ~、20UPが…
なんていってると僕にも、もたれるような感触
すかさず合わせを入れるとガッツリフッキングも決まった!!!
…地球に(笑)
お気に入りというか絶大な信頼を寄せるエースエギロストで
大きくテンションダウン…
ま、僕はこんなもんだね(笑)
シャロー撃ちより水深のあるポイントの方がよくなってきたかな?
サイズはいまいちでしたが、そこそこに楽しめました♪
ていうか最近全然写真とってねぇすね(恥)
20UPからの良型サイズも狙えるこれからの時期
もうちょっとイカで遊ばせてもらいましょうかねw
嫁さんからイカ捕獲司令もでてることだしw
あ、それまでに足治さなきゃいけんかった(汗)
治るまではリハビリがてらヌルポアジングでもしときます♪
2011年10月06日
潮風
秋も深まり…なんて思ってたら冬じゃねぇか!!ってくらい寒くなりましたね~。
今年も残すところあと2ヶ月ですよ、皆さん!
早くねーっすか?!
ほんとびっくりです。
えーとね、とりあえずFWからSWへの復帰へ向けて
ぼちぼちと海に向かっております。
が、やっぱりブランクというか頭の中までびっしりヤマメだったので
若干戸惑ってる感じも否めないというか…
夕方、今晩の御刺身用に少しだけエギングでも…
と思って近場のポイントへ行ってみるも
海・天気とコンディションいいと先行者ありだし
じゃー堤防?人いっぱいだし…
じゃー漁港?…は完全サビキ銀座…
んー帰って釣りビジョンでも観よう(笑)
ってパターン。
で、夜イカ撃ちにでても、楽勝とは程遠い結果。
やっぱ下手くそだわー、僕w
とりあえず髭でも剃ろうかな(謎)
と、まぁそんなこんなで徐々に海仕様に戻しつつある今日この頃。
本腰入れてイカ釣りしたい気持ちもあるんですが
とりあえず鯵調査でもっと思ってると
釣り初心者の同級生が釣りいきたいというので久々のホーム港に夜出掛けてみました。
夕方には豆鯵から15cmクラスがボッコボコなんで
もしかしたら別のサイズのスクールが…なんて淡い期待をしながらやってみたんですけど…
やっぱり同じようなサイズでした(汗)
釣れるコースを探し、レンジを探し、ヒットパターンを探し、連発した時の喜び♪
んーこれぞアジング(笑)
などと思いながら豆鯵に毛が生えたくらいの小アジを嬉々として見つめる僕wwww
言っとくけどね、真剣よ(笑)
シビアな釣りになると、ちょっと同級生にはきついかなーなんて思ってましたが
なんとかかんとか釣ってもらうこともできたしよかったです。
カウント5からのただ巻が効くタイミングがあって、そのタイミングに連発してもらいましたw
そのあと、アジングらしいフォールの釣りが反応よくなってきて、
同級生にはちょっと難しかったかもしれませんが
きっと「魚釣り」のおもしろさは伝わったんじゃないかなーなんて思います。
「次はいつ??」
って言ってましたから間違いないw
で、イカも雨模様の日や激荒れの日を狙って
夕方1時間暗くなるまでだけやったりしてるんですが
15,6のサイズが混ざったらラッキー♪って感じ(笑)
お手軽磯なんで贅沢いいませんw
あと、最近釣りしてて感じるのが
やっぱ違うジャンルの釣りを経験するっていうのは
うまくいえないけど、とっても価値あることだな~ってこと。
何か今までと違う視点が持てるというか
違う角度から見れるというか。
例えば「アピールと食わせ」ってどのジャンルでも大切なことなんだけど
それを今まで以上に意識してる自分がいて。
もちろん釣り方は全然別物ですけど、
どうアピールしてどう喰わすかっていう点においては同じというか。
自分のルアーの動きをよりイメージするようになったというかね。
ま、当たり前っちゃ当たり前のことなんですけど
多分今まではここまで意識してなかったかも…。
だからちょっと新鮮な気持ちで今まで以上に楽しめてる部分もあって、なかなかいい感じ♪
まぁ、あれですよ、そういうふうに自分のモチベーションをキープしてるってことですよ(笑)
さぁ、いいサイズも釣りたいし、数釣りもしたいし
鯵もそろそろ来るところには来るか??って季節だし
釣りでれる時は頑張ってでよーっとw
今年も残すところあと2ヶ月ですよ、皆さん!
早くねーっすか?!
ほんとびっくりです。
えーとね、とりあえずFWからSWへの復帰へ向けて
ぼちぼちと海に向かっております。
が、やっぱりブランクというか頭の中までびっしりヤマメだったので
若干戸惑ってる感じも否めないというか…
夕方、今晩の御刺身用に少しだけエギングでも…
と思って近場のポイントへ行ってみるも
海・天気とコンディションいいと先行者ありだし
じゃー堤防?人いっぱいだし…
じゃー漁港?…は完全サビキ銀座…
んー帰って釣りビジョンでも観よう(笑)
ってパターン。
で、夜イカ撃ちにでても、楽勝とは程遠い結果。
やっぱ下手くそだわー、僕w
とりあえず髭でも剃ろうかな(謎)
と、まぁそんなこんなで徐々に海仕様に戻しつつある今日この頃。
本腰入れてイカ釣りしたい気持ちもあるんですが
とりあえず鯵調査でもっと思ってると
釣り初心者の同級生が釣りいきたいというので久々のホーム港に夜出掛けてみました。
夕方には豆鯵から15cmクラスがボッコボコなんで
もしかしたら別のサイズのスクールが…なんて淡い期待をしながらやってみたんですけど…
やっぱり同じようなサイズでした(汗)
釣れるコースを探し、レンジを探し、ヒットパターンを探し、連発した時の喜び♪
んーこれぞアジング(笑)
などと思いながら豆鯵に毛が生えたくらいの小アジを嬉々として見つめる僕wwww
言っとくけどね、真剣よ(笑)
シビアな釣りになると、ちょっと同級生にはきついかなーなんて思ってましたが
なんとかかんとか釣ってもらうこともできたしよかったです。
カウント5からのただ巻が効くタイミングがあって、そのタイミングに連発してもらいましたw
そのあと、アジングらしいフォールの釣りが反応よくなってきて、
同級生にはちょっと難しかったかもしれませんが
きっと「魚釣り」のおもしろさは伝わったんじゃないかなーなんて思います。
「次はいつ??」
って言ってましたから間違いないw
で、イカも雨模様の日や激荒れの日を狙って
夕方1時間暗くなるまでだけやったりしてるんですが
15,6のサイズが混ざったらラッキー♪って感じ(笑)
お手軽磯なんで贅沢いいませんw
あと、最近釣りしてて感じるのが
やっぱ違うジャンルの釣りを経験するっていうのは
うまくいえないけど、とっても価値あることだな~ってこと。
何か今までと違う視点が持てるというか
違う角度から見れるというか。
例えば「アピールと食わせ」ってどのジャンルでも大切なことなんだけど
それを今まで以上に意識してる自分がいて。
もちろん釣り方は全然別物ですけど、
どうアピールしてどう喰わすかっていう点においては同じというか。
自分のルアーの動きをよりイメージするようになったというかね。
ま、当たり前っちゃ当たり前のことなんですけど
多分今まではここまで意識してなかったかも…。
だからちょっと新鮮な気持ちで今まで以上に楽しめてる部分もあって、なかなかいい感じ♪
まぁ、あれですよ、そういうふうに自分のモチベーションをキープしてるってことですよ(笑)
さぁ、いいサイズも釣りたいし、数釣りもしたいし
鯵もそろそろ来るところには来るか??って季節だし
釣りでれる時は頑張ってでよーっとw