2012年04月05日
雨と泥濁りとアマゴ
もちろん、「部屋とYシャツと私」調にタイトル読んでいただけましたよね?
だからといって何のオチもないんですが。
どーも、いつのまにか4月になってて、すっかり春本番といった感じでしょうか。
と思った矢先の暴風・大シケ。
今回の日本海はまじでやばかったっす。
あんなに海が荒れてるのもなかなか見れないレベルでしたね。
しかしまぁ、今年の地元河川がひどすぎます…
泣けるくらい、上流という上流で工事、工事、工事。。。
雨降らなくても泥濁りとか。
工事が続けば今季はもう諦めたほうがいいかもしれないレベルですわ。
で、そんなこんなで週末になるとちょこちょこ出たりしてたんですが
雨+暴風+濁りとはなっから諦めムードの漂う日々が続き
それでもと強引に川に入り、事故的にヒットしたかわいいサイズは
手前の倒木にひっかかり、フックアウト。。。
が、それでもちゃんと季節は進むわけでね。
とある裏技で少しだけ時間が取れたので、とある川に行ってみることに。
放流もない小規模な川ではありますが、雰囲気のいいとても美しい川です。
水はまだ冷たく、高活性でないのは明白ですが、
新しい相棒の感触を確かめながら撃ち始めると

サイズは7~8寸の間ですが、非常にコンディションのいい綺麗な1尾が歓迎してくれました。
ぷっくらとハリのある身体に、ツヤのある綺麗な体色、
きれいに並んだパーマークに控えめに散らばる朱点、
そして尾びれの鮮やかな朱。
春の暖かな日差しを浴びてどれをとっても美しい魚にしばし見とれました。
と同時にあーやっと今季のスタートできたなぁと。
サイズも求めていきたいけども、やっぱりヤマメ・アマゴが好きなんだなぁ僕。
小さくてもうれしいんですよね、素直に。
小さな川の中で必死に冬を超えた命に敬意を払いつつ、
流れに戻る尻尾を見送りながら
「また会おう」と心でつぶやき、川を後にするのでした。
…と、なればかっこいいんだけど
実際はそのあともう少し釣りあがったんですが
1匹も魚見れず終わったというのが、いかにも僕らしいところですw
まぁそれにしても1匹目の顔が見れて何よりでした♪
さぁどんどんよくなるから、がんばってくぞー!!!!
だからといって何のオチもないんですが。
どーも、いつのまにか4月になってて、すっかり春本番といった感じでしょうか。
と思った矢先の暴風・大シケ。
今回の日本海はまじでやばかったっす。
あんなに海が荒れてるのもなかなか見れないレベルでしたね。
しかしまぁ、今年の地元河川がひどすぎます…
泣けるくらい、上流という上流で工事、工事、工事。。。
雨降らなくても泥濁りとか。
工事が続けば今季はもう諦めたほうがいいかもしれないレベルですわ。
で、そんなこんなで週末になるとちょこちょこ出たりしてたんですが
雨+暴風+濁りとはなっから諦めムードの漂う日々が続き
それでもと強引に川に入り、事故的にヒットしたかわいいサイズは
手前の倒木にひっかかり、フックアウト。。。
が、それでもちゃんと季節は進むわけでね。
とある裏技で少しだけ時間が取れたので、とある川に行ってみることに。
放流もない小規模な川ではありますが、雰囲気のいいとても美しい川です。
水はまだ冷たく、高活性でないのは明白ですが、
新しい相棒の感触を確かめながら撃ち始めると
サイズは7~8寸の間ですが、非常にコンディションのいい綺麗な1尾が歓迎してくれました。
ぷっくらとハリのある身体に、ツヤのある綺麗な体色、
きれいに並んだパーマークに控えめに散らばる朱点、
そして尾びれの鮮やかな朱。
春の暖かな日差しを浴びてどれをとっても美しい魚にしばし見とれました。
と同時にあーやっと今季のスタートできたなぁと。
サイズも求めていきたいけども、やっぱりヤマメ・アマゴが好きなんだなぁ僕。
小さくてもうれしいんですよね、素直に。
小さな川の中で必死に冬を超えた命に敬意を払いつつ、
流れに戻る尻尾を見送りながら
「また会おう」と心でつぶやき、川を後にするのでした。
…と、なればかっこいいんだけど
実際はそのあともう少し釣りあがったんですが
1匹も魚見れず終わったというのが、いかにも僕らしいところですw
まぁそれにしても1匹目の顔が見れて何よりでした♪
さぁどんどんよくなるから、がんばってくぞー!!!!