ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月16日

見えちゃう?2

どーもです。
ほんと今年は…さぶいぃぃぃ(泣

去年だと3/19日にもう脱パッチ宣言しちゃってるんですよね…

それがどうだい…
今年はまだまだ脱ぐ気にもならない!!!

20前半の頃なんて「パッチ??何それ?」みたいな気持ちでしたが
自身が老体になってきたのか
もう6月くらいまで履いててもいいんじゃなかろうか…的な(汗

そうはいっても流石にもう脱がないとね(苦笑


で、今日の「教えて…」は
前回に引き続き「偏光レンズ」についてです。

偏光レンズ、皆さんご存知のTALEXなんですけど

先日近場のSHOPにていろいろと試着&相談してきました。

実は最初、専門店に行って試着させてもらって
カラー決めればそれでOKでしょう♪みたいな気でいたんですが、

んなこたないんだよ(爆



某日、近場のTALEX専門店に潜入を計画。

店の場所はネットで確認済みのため、すんなり到着。

いざいかんとするもえらいこじんまりとした玄関。

なにこれ?隠れ家的眼鏡屋さん??なんかプロっぽくていいじゃないか!

みたいなポジティブシンキング炸裂でドアをコンコン。

中からメガネをかけた店員さんが不思議な顔をして出てくる。

サ「あの~、TALEXの偏光グラス造りたいんですけど…」

店員さん「あぁ…どうぞ、どうぞ…」

サ(どうぞってここ作業場じゃないか!!どうなってんの??)

と??マークを頭にちらつかせながら潜入成功。

と同時に謎はすぐに解ける…



僕裏口から入ってた…ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン


そりゃ店員さんも不思議な顔するわ(汗
しかも作業服でいったから余計にお客さんに見えなかったのかも。

店舗を挟んで道路が表側と裏側にあったんで間違えちゃったわけです。
あぁ恥ずかしかった(汗

で、店員さんに用途を説明し、いろんなカラーを試着。

外で道路のチラツキや店内で水槽の中の石とか見比べてみる。

てか海見て決めたいwwww

と思っても仕方がないので

それぞれのレンズの特性(長所短所)を聞いて考える。

今までまともな偏光グラスをかけたことがなかった僕にとって

どれもこれもがすごくよく見えて(汗

レンズ選びは重要というか、1本で全てをまかなうのは難しいってことが

よくわかりました(笑

だから数本持たれるんですねw


とりあえずの1本目のカラーはマズメ時の使用を考慮してラスタブラウンに決定。

それからレンズはガラスとプラスチックのどちらがいいかを選ぶ。

ガラスのほうで見るとなんだか透明度が増して目が良くなった気分に。

ってことでガラスでいく方向に。

そしてフレーム選びにとりかかる。が、ここで問題が。

ガラスのレンズだとカーブの関係でフレームの選択肢が限定されると。

目を覆うようにして他からの光を遮断しようとするとカーブがきつくなり

ガラスだとそこまでカーブをつけられないらしく…


正直困った(汗

カーブのきつくないフレームで店の外でかけた感じでは

さほどレンズ以外からの光が気にならない気がしたけど

例えば夏ボートで出たりとか、天気がよくて照り返しがきついような時だと

気になっちゃうんだろうか…

んー、どうしよ。。。。

しかもガラスのレンズだと扱いも丁寧にしないと割れちゃうしなぁ…

でも、ガラスのほうが見やすかったしなぁ…

んー、どうしたもんか…

コーティングはハードマルチコートがいいかなぁなんて思ってますけど

もちろん本体と別料金ですよねぇ(汗

こりゃ結構な額になっちゃいそうだ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

皆さん、レンズはガラス?

また、フレームはどんなタイプを御使用になられてるんでしょうか?

教えて!!!エロい人!!!!



あぁ…金欠確定…( TДT)



同じカテゴリー(サンジの教えて…)の記事
 見えちゃう? (2010-03-30 10:36)
 おっきすぎてはいんない… (2009-10-22 21:20)
 アジポ2 (2009-05-08 09:48)
 遠投力 (2009-05-01 16:18)
 ライン結束 (2009-03-13 09:12)
この記事へのコメント
お気付きですね、偏光グラスは買う物ではなく作る物だと言う事に。
僕はアクションコパーにネイキッド、
トゥルービューにシオンという組み合わせで所持しております。
コートは共にハードマルチ、レンズはプラです。
ネイキッドは特に軽くてお気に入りです。
少し性格の違う2本ですが使用時に気を付けている事は
キャップ・バイザーなどを的確に被ること、ですかね。
ぶっちゃけ本体のカーブによる性能より他からの遮光をしっかりすることの方が重要かと。
単純に目の保護とか何となくって時は被りませんけど。
あと・・・当然ですが、
偏光グラスは水中を見透かす魔法の道具ではありません。
水面がザワつけば見づらいし、濁り潮ではその効果も発揮してくれません。
そこはお忘れなく。
Posted by セリ at 2010年04月17日 10:06
>セリさん
おっしゃるとおりですね。
店員さんも遮光に関しては同じことおっしゃってました。
カラーもフレームもさんざん悩んだんですが、ラスタブラウン(プラ)+Vero、ハードマルチで行く事にしました♪
Posted by サンジ at 2010年04月19日 09:11
TALEXの偏光は去年欲しくて度入りを作って貰うつもり満々でお店に行ったんですが・・
あまりの近眼の為、レンズが作れず断念
しました><
格好悪いけどオーバーグラスで作ろうかな
と今年は考えてますが・・・結構良い値段しますよね~
Posted by ななっちななっち at 2010年04月20日 09:39
>ななっちさん
僕はコンタクトなので度なしで作りましたけど、度入りになるとさらに高価になりますよねぇ。
近眼すぎて作れないなんてこともあるんですね(汗
視力は宝物だと小さい頃よくいわれましたが目が悪くなるとほんとそう思います。。
Posted by サンジ at 2010年04月20日 14:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
見えちゃう?2
    コメント(4)